"商品券だけで生活"できるか?カップル編チャレンジのリアル

2025/06/16

「商品券だけで1週間暮らせるのか?」
今回はそのチャレンジに、20代同棲カップルが挑戦。使えるのは紙の商品券・ギフト券のみ。現金や電子マネー、クレジットカードは一切NGというルールのもと、2人で生活してみたリアルな様子をレポートします。

◎チャレンジの概要とルール

使用可能:全国共通商品券、スーパー・百貨店・ドラッグストア商品券、食事券など

使用不可:現金・クレカ・交通系IC・スマホ決済

対象期間:7日間(平日5日+週末2日)

チャレンジ対象:生活費全般(食費・日用品・外食・レジャー)

◎1日目〜3日目:意外と快適!役割分担で乗り切る

2人で分担しながら動くことで、商品券の強みを最大限に活かす生活が可能に。
スーパーでの買い出しは彼女担当、薬局や衣料品は彼氏担当など、商品券が使える店を2人で調査・分担することが節約にもつながりました。
外食は事前に使える店舗を調べて、ランチデートに使用。「紙のお金でごちそうする」特別感も演出できました。

◎4日目〜5日目:交通費と娯楽に苦戦...

カップル生活に欠かせないのが「移動」と「遊び」。
しかし、電車代や映画館・カラオケの支払いはほぼ使えず、ここで大きな制約が発生。
代替策として、徒歩圏内の無料公園や地域イベントを探して参加。結果的に、ふだん見過ごしていた地域の魅力に気づくことができたのは嬉しい誤算です。

◎6日目〜7日目:価値観のすり合わせにもつながった!

終盤には「この券は〇〇でしか使えないから、〇〇を優先しよう」など、2人での判断や優先順位を話し合う場面が増加。
普段は気づかないお金の価値観の違いが見えてきたり、"どこにお金を使いたいか"という会話が自然と増える結果に。

◆商品券生活は"共同生活スキル"を鍛えるカップルのトレーニング

「不便さ」は確かにありますが、それ以上に得られるのは、計画性・協力・節約意識・そして価値観の共有。
"商品券しか使えない"という制限が、2人の関係を深める時間へと変わる――それがこのチャレンジの最大の魅力です。

カップルでちょっとユニークな節約チャレンジをしてみたい方は、ぜひ「商品券だけ生活」に挑戦してみてはいかがでしょうか?
きっと、意外な一面や感謝の気持ちが見えてくるはずです。